アロマセラピー

ローズマリー

今回は日本でもよく知られているハーブであるローズマリーの精油についてお話ししたいと思います。

  • 学名  Rosmarinus officinalis
  • 科名  シソ科
  • 部位  花の咲いた先端部分、葉、茎
  • 抽出法 水蒸気蒸留法

ローズマリーには3つのケモタイプがあります。

ケモタイプとは

3つのケモタイプの説明のまえに、ケモタイプについて説明しましょう。

ケモタイプ(Chemotype)とは、植物に含まれている成分を化学的に分析して、特徴的な成分の含有率で植物を分類・同定するという考え方で、「化学種」とも訳されています。CTと表記されます。

植物は育つ自然環境に適応するために、土地や気候によって成分が変化します。

そのため、学名が同じでも成分の異なる精油があるのです。ケモタイプの表記を見ることで、その精油の主成分や香りの特徴がわかります。

すべての精油にケモタイプがあるわけではありません。ケモタイプを持つ精油には、ローズマリー、タイム、ユーカリ、バジルなどがあります。

ローズマリーの3つのケモタイプ

それではローズマリーのケモタイプを見ていきましょう。

CTシネオール

呼吸器の不調におすすめ

主な作用

去痰作用、抗炎症作用、抗カタル作用、抗感染作用、抗菌作用、抗真菌作用、免疫調整作用

CTカンファー(ボルネオン)

冷え、コリ、筋肉疲労におすすめ

主な作用

引赤作用、鬱血除去作用、筋肉弛緩作用、抗寄生虫作用、中枢神経刺激作用、殺菌作用、粘液溶解作用、胆汁分泌促進作用、通経作用

CTベルベノン

スキンケアやヘアケアにおすすめ

主な作用

強肝作用、抗カタル作用、細胞成長促進作用、循環促進作用、神経強壮作用、粘液溶解作用、瘢痕形成作用

まとめ

このようにローズマリーはケモタイプによって様々な作用があります。

精油を選ぶときはケモタイプを確認することで、特徴がわかるので便利です。

化学成分が異なることで、香りの印象もかなり違ったものになるので、ぜひそれぞれのケモタイプの香りをためしていただきたいです!

最後までご覧いただきありがとうございました♡

ABOUT ME
くみ
アロマセラピスト| 保育士| 家でハーブや野菜を育てています。 自然、旅、音楽、温泉、神社、カフェ、読書が好きです